てぃーだブログ › 嫌なことに負けないぞ › 学校 › モンスターペアレント

2008年10月28日

モンスターペアレント

沖縄タイムスの発信着信より。

10月29日午後6時 パレット市民劇場 【教師と親の関係探る】

親・保護者を「クレイマー」「モンスターペアレント」と呼び、教職員(学校)と意図的に対立させようとする「企み」が底深く続いている。
今、親・保護者は政府の「格差・貧困」政策、「暮らしの三重苦」の中で生活の疲弊と「難民化」の波に襲われ、また教職員も矢継ぎ早の「教育改革」の下で、一人ひとりの子どもたちに豊かな学力と健やかな成長を保障できないほどの多忙化と健康破壊にさらされ、苦悩と葛藤(かっとう)の共通の思いを共有している。

その親・保護者と教職員は子どもへの健やかな発達、りっぱなおとなへの成長の一点で手を結び、連携できる共通の仲間である。子育て・教育の固さ「同志」でなければならない。
親・保護者の願い・要求を何故、「いちゃもん」「無理難題」と呼ぶのか。今、親・保護者はどういう状況に置かれているのか。

学校・教育はどの方向に向かおうとしているのか。親・保護者と教職員(学校)はどのような関係を築き、手を携えていくべきなのか。

上記の内容を精力的現場教師・学校とかかわりながら研究し、全国の教師、親、PTAなどに勢力的に訴え、講演し、

交流している大阪大学の小野田正利先生が来県し、講演なさる。

題して【教師と保護者がいい関係をつくるために~学校へのイチャモンの裏にあるもの~】である。
県民・保護者多数の参加を願う。教育講演会講師は小野田正利・大阪大学大学院教授。29日(水)午後6時開会、パレット市民劇場、聴講無料、問い合わせは098‐832‐1394。(宮城達、沖教組那覇支部委員長)

でした。


対立して、一番に困るのは子どもたちだ。歩み寄って一番に助かるのも、子どもたちだと思います。



同じカテゴリー(学校)の記事
先入観の有無により
先入観の有無により(2008-11-24 07:00)

三つ言葉で褒めて
三つ言葉で褒めて(2008-10-23 01:06)

発達障害児と学校
発達障害児と学校(2008-07-18 20:25)

二者面談で・・
二者面談で・・(2008-07-18 00:33)


Posted by ちょいな母 at 00:53│Comments(2)学校
この記事へのコメント
おはようございます(^^)v

とても、考え深いお話ですね。。私も子供達を通して、学校に通ってました(特に次男の問題で(~_~;))

その度に我が子の非は何なのか考えながらそして、先生と情報交換しながら、我が子の成長を願って最良にいい方法を見極める事を務めました。。

その頃の先生に『自分のお子さんの非を認めて、お子さんと向合う親御さんが少ない。。教員側とすれば、お子さんを指導しにくい事が多くて。』と先生の本音を聞かせて貰ったことがありました。

どの親御さんも我が子を守る一心でやっていることだと思います。

しかし、守る方法をはけ違えているように思えますね。

『対立して、一番に困るのは子どもたちだ。歩み寄って一番に助かるのも、子どもたちだと思います。』・・・私もそう思いますヽ(^o^)丿
Posted by サンドゥルサンドゥル at 2008年11月02日 09:24
サンドゥルさん、コメントありがとうございます。
「クレイマー」「モンスターペアレント」と
あおって利益を得るのは、誰でしょう。
子ども達の周りにいる方々には、誰にも利益は無いはずです。
おもしろおかしく記事を書きたてる、
又は視聴率を取れるネガティブ特集を放送するなど
子どもから遠い方々ではないでしょうか?。
困ったことがあっても、子どもの為と、
言葉を飲み込んでいる親が多数いる事に気が付かない。
無神経な風習が、出来つつある事に恐怖すら覚える日々でした。
良い事は記事にならず、視聴率も取れず。毎日ネガティブなことで
数字をみたしている国民って。。。。とまた重くなるので終わります。

【私もそう思います】と勇気あるコメントありがとうございます。
Posted by えじそんの母えじそんの母 at 2008年11月02日 15:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。