2009年03月19日
いじめっ子といじめられる子
前回の続き、新版 ADHDのび太・ジャイアン症候群 医学博士 司馬理英子を読んで、私的な感想2(独断と偏見です)
【疑問が納得に変わった第二の概念】
ジャイアンものび太も同じADHDの特性を持っているとは、目から鱗でした。
『大多数の一般通念としては、グズでノロマで不器用なのび太が、いじめのきっかけを作ってる。
ガサツで乱暴者で自分勝手なジャイアンだから、弱気な子をいじめる。と、多数が一般的に思っている現実がある。
などと、表面的な出来事を見て思い込んでいたので、かなりびっくりしました。
『 のび太型のADHD児は、期待された行動をうまくとれず、いつも不安感をいだき、自信が無くぐずぐずしています。要領が悪く、迷ったりぼんやりしたり、些細なことでくよくよします。何か言われるとしゅんとします。
ジャイアン型は、多動:過剰な活動性があり、衝動的でせっかちな子供で、こういう態度にことさら、いらいらする。定型発達の子供なら、さほど気にならない行動が、耐え難い苛立ちを覚えます。ジャイアン型の子供にすれば、ほかの子供ならまだしも、相手がのび太型だと、どうにも我慢がならない。
のび太型には、多動が少ないと違いはありますが、二つタイプには
【疑問が納得に変わった第二の概念】
ジャイアンものび太も同じADHDの特性を持っているとは、目から鱗でした。
『大多数の一般通念としては、グズでノロマで不器用なのび太が、いじめのきっかけを作ってる。
ガサツで乱暴者で自分勝手なジャイアンだから、弱気な子をいじめる。と、多数が一般的に思っている現実がある。
などと、表面的な出来事を見て思い込んでいたので、かなりびっくりしました。
『 のび太型のADHD児は、期待された行動をうまくとれず、いつも不安感をいだき、自信が無くぐずぐずしています。要領が悪く、迷ったりぼんやりしたり、些細なことでくよくよします。何か言われるとしゅんとします。
ジャイアン型は、多動:過剰な活動性があり、衝動的でせっかちな子供で、こういう態度にことさら、いらいらする。定型発達の子供なら、さほど気にならない行動が、耐え難い苛立ちを覚えます。ジャイアン型の子供にすれば、ほかの子供ならまだしも、相手がのび太型だと、どうにも我慢がならない。
のび太型には、多動が少ないと違いはありますが、二つタイプには
共通点があり、忘れ物が多い:宿題をしない:授業中真面目に聞いていない:先生の指示にしたがうのが苦手:ちょっとした刺激で気が散りやすい:飽きっぽい:注意力の散漫さ:思いつくといても立ってもいられない:何がなんでもやりたいという衝動性。
この傾向は誰でもある程度思い当たるものですが、ADHD児はほかの子供より、ずっと強く頻繁に見られる。』
ある県の発達障害児を支援している方のブログで知ったのですが、75%~80%の発達障害児は、いじめられる経験しているという事です。
いじめにより、二次障害が発生している場合でも、うまく表現できず大きな誤解のまま適切な支援がされていない場合も多いようです。
我が家の息子も、過去にいろいろありましたし、現在も多少は有ります。
一番変わった事は、【子供のケンカに親は口ださず】を、きっぱり止めたことです。
対等な立場なら、黙って見守る必要がありますが、発達障害児にはただ見守るのはやってはいけないと経験しました。
子供のサインを、見逃さないようアンテナ出してます!。
長くなりましたが、後日に続く!
この傾向は誰でもある程度思い当たるものですが、ADHD児はほかの子供より、ずっと強く頻繁に見られる。』
ある県の発達障害児を支援している方のブログで知ったのですが、75%~80%の発達障害児は、いじめられる経験しているという事です。
いじめにより、二次障害が発生している場合でも、うまく表現できず大きな誤解のまま適切な支援がされていない場合も多いようです。
我が家の息子も、過去にいろいろありましたし、現在も多少は有ります。
一番変わった事は、【子供のケンカに親は口ださず】を、きっぱり止めたことです。
対等な立場なら、黙って見守る必要がありますが、発達障害児にはただ見守るのはやってはいけないと経験しました。
子供のサインを、見逃さないようアンテナ出してます!。
長くなりましたが、後日に続く!
Posted by ちょいな母 at 00:26│Comments(8)
│いじめ
この記事へのコメント
学校に行かない子供 いわゆる不良ヤンキーもADHDの特性をもった子が多いと聞いた事があります
勉強だけしてきた頭でっかちで経験不足の先生が最近は多いように感じます どんな子供も意味があって産まれきている ADHDの特性をもった子供は勇気ある魂の持ち主でまたその親も!
彼等から学ぶ事がたくさんある事をみなさんに知ってもらいたいと思う一人です
なんてなっ( ̄・・ ̄)偉そうにすみません
勉強だけしてきた頭でっかちで経験不足の先生が最近は多いように感じます どんな子供も意味があって産まれきている ADHDの特性をもった子供は勇気ある魂の持ち主でまたその親も!
彼等から学ぶ事がたくさんある事をみなさんに知ってもらいたいと思う一人です
なんてなっ( ̄・・ ̄)偉そうにすみません
Posted by ちれお at 2009年03月19日 06:37
ちょいな母さん
こんばんは
初めてコメントします(^o^)丿
私はADHDについてはよく分からないのですが
ドラえもんの人物について
私は違う面で、分析しています。エニアグラムというタイプ論の心理学ですが
のびたの行動もジャイアン行動もよく当てはまるタイプがあるのです
だから、ADHDでの分析的見方が面白いなぁと読ませてもらいました
ADHDにも、いくつかのパターンに分かれるのかしら?
記事を読ませてもらいながら、エニアグラムのタイプ別にADHDの現れ方があるとしたら面白いと思いました
長々と失礼しました<(_ _)>
ではまたお邪魔します(^o^)丿
こんばんは
初めてコメントします(^o^)丿
私はADHDについてはよく分からないのですが
ドラえもんの人物について
私は違う面で、分析しています。エニアグラムというタイプ論の心理学ですが
のびたの行動もジャイアン行動もよく当てはまるタイプがあるのです
だから、ADHDでの分析的見方が面白いなぁと読ませてもらいました
ADHDにも、いくつかのパターンに分かれるのかしら?
記事を読ませてもらいながら、エニアグラムのタイプ別にADHDの現れ方があるとしたら面白いと思いました
長々と失礼しました<(_ _)>
ではまたお邪魔します(^o^)丿
Posted by にし at 2009年03月19日 23:17
こんばんわ、
大変お久しぶりです(笑)
覚えてますかね(照)
私もADHDについての知識がないんですが
自身を振り返るとこうだったかな~
と思い当たります。
介護でもやはり、介護が必要な方を
高齢者、障害者といった概念で
さらに病気、認知症がある
と、その表面の部分だけ見ることの危険があります。
その人の個性を認める・理解する視点が欠落していると
受け手が十分に知識がない場合に
個人の物差しで判断、対応されるのです。
一緒にしていいのかは分かりませんが
やはり、子供にしても
表面で見える行動や言葉の側面を
分析して、具体的な根拠が示されると
本当に個性として認めることへの
スタートになるのかなぁ、と思いながら
記事を読ませていただきました。
人に接することの基本なんでしょうかね
そんな気がしてきました。
「相手を知ること」
そこからかな、と
勉強させていただきました。
ありがとうございます!
大変お久しぶりです(笑)
覚えてますかね(照)
私もADHDについての知識がないんですが
自身を振り返るとこうだったかな~
と思い当たります。
介護でもやはり、介護が必要な方を
高齢者、障害者といった概念で
さらに病気、認知症がある
と、その表面の部分だけ見ることの危険があります。
その人の個性を認める・理解する視点が欠落していると
受け手が十分に知識がない場合に
個人の物差しで判断、対応されるのです。
一緒にしていいのかは分かりませんが
やはり、子供にしても
表面で見える行動や言葉の側面を
分析して、具体的な根拠が示されると
本当に個性として認めることへの
スタートになるのかなぁ、と思いながら
記事を読ませていただきました。
人に接することの基本なんでしょうかね
そんな気がしてきました。
「相手を知ること」
そこからかな、と
勉強させていただきました。
ありがとうございます!
Posted by ケアワーカーヒカル at 2009年03月20日 23:34
>ちれおさん、コメントありがとうございます。
1人でも多く方が、関心を持って考えて頂くことで、一般的な概念に広がることを、切に願っています。
一人一人の声は弱くても、メッセージの発信で広がり…
やがて、大きな力になって、前へ進み続ける勇気に変わると思います。
謝謝
1人でも多く方が、関心を持って考えて頂くことで、一般的な概念に広がることを、切に願っています。
一人一人の声は弱くても、メッセージの発信で広がり…
やがて、大きな力になって、前へ進み続ける勇気に変わると思います。
謝謝
Posted by ちょいな母 at 2009年03月21日 17:57
>にしさん、初コメントありがとうございます。
【エニアグラム】は、初耳でした、私も勉強してみます
成長途中の子供たちなので、パターンもいろいろです。
無関心と無知が、一番危険だと思っていますので、なにかあれば教えて下さい。
こちらこそ、これからも宜しくお願いします
【エニアグラム】は、初耳でした、私も勉強してみます
成長途中の子供たちなので、パターンもいろいろです。
無関心と無知が、一番危険だと思っていますので、なにかあれば教えて下さい。
こちらこそ、これからも宜しくお願いします
Posted by ちょいな母 at 2009年03月21日 18:10
>ケアワーカーヒカルさん、うぷぷぷ
ちゃんと、覚えてますよ~
ADHDの知識有無は、何も問題無いと思います。
無関心と無視が、一番怖いです
興味を持って頂くこで、頑張れと励ましをもらっています。
介護が必要な方と、非定型発達のADHD児は、それぞれの人間性が重要になる点で、簡単では無いし
表面の部分だけ見ることの危険があります。
【表面で見える行動や言葉の側面を
分析して、具体的な根拠が示されると
本当に個性として認めること】
勇気付けられました。
これからも、宜しくお願いします
ありがとうございます!
ちゃんと、覚えてますよ~
ADHDの知識有無は、何も問題無いと思います。
無関心と無視が、一番怖いです
興味を持って頂くこで、頑張れと励ましをもらっています。
介護が必要な方と、非定型発達のADHD児は、それぞれの人間性が重要になる点で、簡単では無いし
表面の部分だけ見ることの危険があります。
【表面で見える行動や言葉の側面を
分析して、具体的な根拠が示されると
本当に個性として認めること】
勇気付けられました。
これからも、宜しくお願いします
ありがとうございます!
Posted by ちょいな母 at 2009年03月21日 18:34
はじめまして。
私の4年生の長男も、何となくのび太型の傾向があります(診断を受けているわけではありません)
劣等感ばかり与えてはいけないと思うのですが、ついついうまくいかない部分が目についてしまい・・・ついつい口うるさくしてしまいます。ほめて伸ばすって事が大切だってわかっているのになぁ・・・。個性を良い方向で伸ばせてあげられるようにしたいのに、なかなかできない母です(T.T)
私の4年生の長男も、何となくのび太型の傾向があります(診断を受けているわけではありません)
劣等感ばかり与えてはいけないと思うのですが、ついついうまくいかない部分が目についてしまい・・・ついつい口うるさくしてしまいます。ほめて伸ばすって事が大切だってわかっているのになぁ・・・。個性を良い方向で伸ばせてあげられるようにしたいのに、なかなかできない母です(T.T)
Posted by ばんり at 2009年07月12日 15:27
ばんりさん。
はじめまして、コメントありがとうございます。
私も、いろいろ難しいと日々思っています!。
そして、かなり口うるさいですよ!。
夏休みの今は特に、本音がすぐ言葉になる息子に『うるさいな、もういいよ』とつぶやかれてます
お互いに、一歩ずつゆっくり行きましょうね
はじめまして、コメントありがとうございます。
私も、いろいろ難しいと日々思っています!。
そして、かなり口うるさいですよ!。
夏休みの今は特に、本音がすぐ言葉になる息子に『うるさいな、もういいよ』とつぶやかれてます
お互いに、一歩ずつゆっくり行きましょうね
Posted by ちょいな母 at 2009年07月31日 00:09