2009年02月24日
新学期までに準備すること
(私的考え方です、あらかじめご了承下さい)
進級するまで、残り僅かです。この学年を振り返り、改善された事や課題として新たに判明した事、又は継続して対処していく事など、短所は改善にむけて、長所は伸ばすようにサポートができたか?
一年を振り返り点検する時期になりました。毎年進級することで、不安や心配事はつきものです
一番の心配事は、息子が新たな環境に適用しようと過敏な反応をする3ヶ月間『落ち着き無い』『ふざけて見える』『理解不能な不安回避行動』『ユニークな発想の特異な発言』など
ある程度、息子の特性に歩み寄って【そうくるか~】とか【なぜなのかな?】と受け止めなければ、大変な負担が担任の先生にかかってしまいます
前もって対処スキルや対応方法を、知らせるのが、親の義務だと考えてます
ただ、相手のいることなので、適切な方法を相手に合わせてアサーティブに行いたいと思います
お独りで40名前後を指導する先生の負担を、微力ながらも軽減したいと思います
教育の専門家である第三者が関わる意義は、社会には多種多様な方々がいるので、免疫を付ける意味で、今の息子には大変重要だと思います
具体例を複数パターン化する予定
ガンバ!
進級するまで、残り僅かです。この学年を振り返り、改善された事や課題として新たに判明した事、又は継続して対処していく事など、短所は改善にむけて、長所は伸ばすようにサポートができたか?
一年を振り返り点検する時期になりました。毎年進級することで、不安や心配事はつきものです
一番の心配事は、息子が新たな環境に適用しようと過敏な反応をする3ヶ月間『落ち着き無い』『ふざけて見える』『理解不能な不安回避行動』『ユニークな発想の特異な発言』など
ある程度、息子の特性に歩み寄って【そうくるか~】とか【なぜなのかな?】と受け止めなければ、大変な負担が担任の先生にかかってしまいます
前もって対処スキルや対応方法を、知らせるのが、親の義務だと考えてます
ただ、相手のいることなので、適切な方法を相手に合わせてアサーティブに行いたいと思います
お独りで40名前後を指導する先生の負担を、微力ながらも軽減したいと思います
教育の専門家である第三者が関わる意義は、社会には多種多様な方々がいるので、免疫を付ける意味で、今の息子には大変重要だと思います
具体例を複数パターン化する予定
ガンバ!
Posted by ちょいな母 at 22:31│Comments(4)
│親の役割
この記事へのコメント
おはようございます。
こちらには、初めておじゃまします。
進級前のこの季節、気苦労が増えますよね・・
うちの息子は、保育園の頃から、多動が見られ、
発達相談の為、医師にも診せましたが診断がグレーだったんです。
しかし、やっと昨年から病院が決まり、月一のペースで相談に
伺っています。最近の心配は、やはり新学期に向けての事。
先生方にお願いをしない限り、大まかな情報の引継ぎしか無い事を
最近知ったので、我が家の対策としては、診断書とお手紙を、
新しい担任へお渡しする事にしました。
家庭訪問より先に学校へ出向こうと思っています。
大切な子供が、のびのびと、そして先生や、他の児童へ負担を
掛けないように、親として努力が必要ですよね?
ちょいな母さんに影響を受けて、私も頑張っていきます。
長い文章になりましてごめんなさい。
こちらには、初めておじゃまします。
進級前のこの季節、気苦労が増えますよね・・
うちの息子は、保育園の頃から、多動が見られ、
発達相談の為、医師にも診せましたが診断がグレーだったんです。
しかし、やっと昨年から病院が決まり、月一のペースで相談に
伺っています。最近の心配は、やはり新学期に向けての事。
先生方にお願いをしない限り、大まかな情報の引継ぎしか無い事を
最近知ったので、我が家の対策としては、診断書とお手紙を、
新しい担任へお渡しする事にしました。
家庭訪問より先に学校へ出向こうと思っています。
大切な子供が、のびのびと、そして先生や、他の児童へ負担を
掛けないように、親として努力が必要ですよね?
ちょいな母さんに影響を受けて、私も頑張っていきます。
長い文章になりましてごめんなさい。
Posted by ミニとまと at 2009年02月27日 10:42
ちょいな母さん、お互い心労重なる進級の時期がやってきますね。
いつも一生懸命なちょいな母さんに感心しています。 私は一生懸命が持続しないからね(笑)
新しい担任に我が子の特徴、困った行動に対する対処スキルや方法を伝えておくことは、とても重要だと思います!
不思議っ子ちゃんの行動は、一般には理解されにくいですからね~♪ 先生や本人の負担を軽減させる為にも絶対に欠かせないと私も思っています!
だから新学期は、いかに新しい担任に上手く伝えるかが一番の課題です!
私の場合は事前に準備なんかしませんよ♪ 言いたい事、伝えたい事は決まっているので、後は先生と話をしながら先生のタイプを分析し、その都度対応を考えて行きます♪
さて、今度はどんな先生にあたるかな~♪ お互い頑張ろうね!!
いつも一生懸命なちょいな母さんに感心しています。 私は一生懸命が持続しないからね(笑)
新しい担任に我が子の特徴、困った行動に対する対処スキルや方法を伝えておくことは、とても重要だと思います!
不思議っ子ちゃんの行動は、一般には理解されにくいですからね~♪ 先生や本人の負担を軽減させる為にも絶対に欠かせないと私も思っています!
だから新学期は、いかに新しい担任に上手く伝えるかが一番の課題です!
私の場合は事前に準備なんかしませんよ♪ 言いたい事、伝えたい事は決まっているので、後は先生と話をしながら先生のタイプを分析し、その都度対応を考えて行きます♪
さて、今度はどんな先生にあたるかな~♪ お互い頑張ろうね!!
Posted by chako at 2009年02月27日 23:34
>ミニとまとさん。
はい、進級前のこの季節、胃薬のお世話になってます。
毎年の事ですが、平気になる事はありませんね~。
お互いに、できる事から一歩ずつですね
子どものために出来る事や、親が関われる時期は、限られますからね
コメントありがとうございます
はい、進級前のこの季節、胃薬のお世話になってます。
毎年の事ですが、平気になる事はありませんね~。
お互いに、できる事から一歩ずつですね
子どものために出来る事や、親が関われる時期は、限られますからね
コメントありがとうございます
Posted by ちょいな母 at 2009年03月02日 20:49
>chakoさん。
正直な話し、進級の微妙な負担は、身近な人達には解ってもらえる事は無く…
ブログに書いて、いっぱいいっぱいにならないよう、ガス抜きしている状況です。
気持ちを解ってもらえる事が、こんなに勇気づけられるって、わかり改めてありがたいです
解り合える方々に、出会えて良かったと思う日々です
私、ずっと一生懸命では無く、時々何もかもスイッチオフになってます。
私も持続性怪しいですよ!(笑)
【不思議っ子ちゃん】と受け入れてくれるだけで、学校での居場所があって救われるんですがね~
う~ん。出来る学年と出来ない学年を経験しているので、前もって心配してしまいます。
口下手で、積極的に話が出てこないので、事前の準備と胃薬がかかせないんですよ~
最終学年、お互い頑張りましょうね!!
心を込めて、ありがとうございます
正直な話し、進級の微妙な負担は、身近な人達には解ってもらえる事は無く…
ブログに書いて、いっぱいいっぱいにならないよう、ガス抜きしている状況です。
気持ちを解ってもらえる事が、こんなに勇気づけられるって、わかり改めてありがたいです
解り合える方々に、出会えて良かったと思う日々です
私、ずっと一生懸命では無く、時々何もかもスイッチオフになってます。
私も持続性怪しいですよ!(笑)
【不思議っ子ちゃん】と受け入れてくれるだけで、学校での居場所があって救われるんですがね~
う~ん。出来る学年と出来ない学年を経験しているので、前もって心配してしまいます。
口下手で、積極的に話が出てこないので、事前の準備と胃薬がかかせないんですよ~
最終学年、お互い頑張りましょうね!!
心を込めて、ありがとうございます
Posted by ちょいな母 at 2009年03月02日 21:16