てぃーだブログ › 嫌なことに負けないぞ › 親の役割 › ホームレス中学生を観て

2008年07月13日

ホームレス中学生を観て

息子とホームレス中学生を、笑いと涙いっぱいで観ました。
観ながら思わず、母親の特性と父親の特性の違いに感心がいってました。

こだわりが、かなり強い息子の子育ての日々。

夫の息子に対する厳しさを、少し疑問視していた私。
ある本に出会って、理解するようになった。
本のタイトルなど詳しい事は、忘れましたが・・。

【母親の愛】
子供そのままを、受け入れつつ、なるべく苦労させないように、歩ませてあげたいと願う。

【父親の愛】
将来に苦労しないよう子供の今の現状から、一歩でも、前へ歩ませてあげたいと願う。
・・・・・だったと思う。

【子供からの目線で、両親の愛情表現の違い】

(僕が、お菓子売り場で長い時間、あるお菓子をずっと見ていた。)

母さんがやって来て、『このお菓子欲しいのね!』

僕は、言われて初めて『欲しかったんだ』と、気が付いた。
母さんは、言わなくても気持ちを解ってくれるので、とても楽。
だ・け・ど、僕は全て見透かされているような気がして少しだけ窮屈。

ある時、喉が渇いていたので、自動販売機の飲み物をじっと見ていた。

父さんが、やって来て・・・。
『何やってるんだ、さあ行くぞ。』とスタスタ行ってしまった。

父さんは、言わないと解ってくれない。
だ・け・ど、心の中を見透かされ無い安心感。それから、気持ちを、積極的に主張する大切さを教えてくれる。

どっちの愛も必要だと思うよ。

だったと思い出しながらみてました。

父さんも頑張っている!。ありがとうね^^。


同じカテゴリー(親の役割)の記事
言葉の心理戦に…
言葉の心理戦に…(2009-08-07 23:59)

自閉症理解の一助に
自閉症理解の一助に(2008-11-30 14:13)

なぜ・どう褒める?
なぜ・どう褒める?(2008-10-26 23:58)


Posted by ちょいな母 at 14:23│Comments(2)親の役割
この記事へのコメント
そっか~。
父親と母親の違い・・・なるほど!

うちは、毎日ガミガミ怒ってるけど、めったに怒らないお父さんが、時々、ガツンと叱ったりするんだけど、その時、内心「そんなに怒らんでも・・」ってちょっとわじわじーしたるするこの感情は、何かな~?(笑)
Posted by よーがりーよーがりー at 2008年07月15日 16:37
よーがリーさん。
コメントありがとうございます。

私も、自分が息子にガミガミ怒るのは多いです。

でも、夫が怒ると、心の底から【そんなに怒らんで~、強く言い過ぎ】
と思ってます。

時々は、『ストップ、これ以上は言い過ぎ』と止めている。
本当に自分勝手かなぁ~と思っています。
Posted by えじそんの母えじそんの母 at 2008年07月15日 21:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。