2008年07月06日
脳活性化法その3
脳を活かす勉強法の第3弾 目からウロコ3枚目。
人間の脳は、『できることを続けても脳は喜ばない』
できるかどうか解らないことに、一生懸命になって苦労の末、達成し突き抜ける感覚はクセになる。
★息子での実例
1回目音楽のテスト15点
私:うわ~すごいな~。100点満点で15点をとる事は、中々難しいと思うよ。
息子:そうかなぁ~???。
2回目音楽テスト35点
私:おっ!、すごい前回より20点アップしたね。やったじゃん。
息子:う~ん。本当は100点欲しい。
私:ふ~ん、どうすれば良いと思う?
息子:勉強する。・・・・100点とりたいから問題出してよ。
3回目音楽テスト100点
息子:母さん!、見てみて!!。
私:うわ~頑張った結果が、でたんだね。良かったね。
息子:うん。難しくて嫌だったけど勉強すると良いことがあって嬉しいよ。
私:本当だね。苦手なこともチャレンジすると良いことあるね!!。
息子:今まで音楽の授業は苦手だったから、ふざけんぼして気を紛らわしていたんだよ。
今は、音楽の授業も真面目に一生懸命しているよ。
『これは無理かもしれない・・・』と課題に出会った時は、チャンスだと喜ぼう。
★難しい課題にチャレンジする→それが成功する→脳が喜ぶ→★に戻る。
を繰り返す事で、いままでの自分と違う自分に、生まれ変わる。
息子は小さい一歩だが、突き抜ける感覚を、覚えたようだ。実に嬉しそうだった。
人間の脳は、負荷をかけて苦しみを与えたあと、それが成功した時に一番喜びを感じるんだそうです。
これまでの復習。茂木流・勉強の極意。
☆【喜び】を基に【ドーパミン】による【強化学習】のサイクルをまわす
☆強制は絶対ダメ、【自発的に行動し成功体験】を持つ
☆苦しみを突き抜けた時、脳は一番【喜び】を感じる
☆苦手や出来ないと思っているものに挑戦できた時、脳は最強になる
母さんも負けず、苦手な事に、自らチャレンジしようかなぁ~・・・・・。
人間の脳は、『できることを続けても脳は喜ばない』
できるかどうか解らないことに、一生懸命になって苦労の末、達成し突き抜ける感覚はクセになる。
★息子での実例
1回目音楽のテスト15点
私:うわ~すごいな~。100点満点で15点をとる事は、中々難しいと思うよ。
息子:そうかなぁ~???。
2回目音楽テスト35点
私:おっ!、すごい前回より20点アップしたね。やったじゃん。
息子:う~ん。本当は100点欲しい。
私:ふ~ん、どうすれば良いと思う?
息子:勉強する。・・・・100点とりたいから問題出してよ。
3回目音楽テスト100点
息子:母さん!、見てみて!!。
私:うわ~頑張った結果が、でたんだね。良かったね。
息子:うん。難しくて嫌だったけど勉強すると良いことがあって嬉しいよ。
私:本当だね。苦手なこともチャレンジすると良いことあるね!!。
息子:今まで音楽の授業は苦手だったから、ふざけんぼして気を紛らわしていたんだよ。
今は、音楽の授業も真面目に一生懸命しているよ。
『これは無理かもしれない・・・』と課題に出会った時は、チャンスだと喜ぼう。
★難しい課題にチャレンジする→それが成功する→脳が喜ぶ→★に戻る。
を繰り返す事で、いままでの自分と違う自分に、生まれ変わる。
息子は小さい一歩だが、突き抜ける感覚を、覚えたようだ。実に嬉しそうだった。
人間の脳は、負荷をかけて苦しみを与えたあと、それが成功した時に一番喜びを感じるんだそうです。
これまでの復習。茂木流・勉強の極意。
☆【喜び】を基に【ドーパミン】による【強化学習】のサイクルをまわす
☆強制は絶対ダメ、【自発的に行動し成功体験】を持つ
☆苦しみを突き抜けた時、脳は一番【喜び】を感じる
☆苦手や出来ないと思っているものに挑戦できた時、脳は最強になる
母さんも負けず、苦手な事に、自らチャレンジしようかなぁ~・・・・・。
Posted by ちょいな母 at 12:37│Comments(6)
│学習
この記事へのコメント
へぇ~!すごく参考になります!!
でも私、えじそんの母さんの様にうまくもって行けるかな? でも、チャレンジしてみよう♪
頑張ってみます(^^)v
でも私、えじそんの母さんの様にうまくもって行けるかな? でも、チャレンジしてみよう♪
頑張ってみます(^^)v
Posted by ミラクル
at 2008年07月06日 19:27

おはようございます。コメントどうもありがとうございます。「チャレンジ」いいですよね。新しいものは次々やってきてきりがないけどそれだから人生って何度も挑戦できて楽しいですよね。互いにお母さん同士!子供に負けないように頑張って楽しみましょう^0^
Posted by パフィオ
at 2008年07月07日 07:39

息子と将棋をした時
「ヤバイ・・・負けそう・・(汗)」
って思って、めっちゃ集中したら
勝った!
ドーパミンが出たかな~?(笑)
「ヤバイ・・・負けそう・・(汗)」
って思って、めっちゃ集中したら
勝った!
ドーパミンが出たかな~?(笑)
Posted by よーがりー
at 2008年07月07日 17:31

ミラクルさん。
コメントありがとうございます。
私も、チャレンジングな日々ですが、息子が一枚上手で、しまったと反省することが多いです。
(^^)v
コメントありがとうございます。
私も、チャレンジングな日々ですが、息子が一枚上手で、しまったと反省することが多いです。
(^^)v
Posted by えじそんの母 at 2008年07月07日 22:51
>パフィオさん。
コメントありがとうございます。
「チャレンジ」するようになって、楽しい気持ちですよね。お母さん同士、励ましあって行きましょうね^0^
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
「チャレンジ」するようになって、楽しい気持ちですよね。お母さん同士、励ましあって行きましょうね^0^
よろしくお願いします。
Posted by えじそんの母 at 2008年07月07日 22:57
よーがりーさん。
息子さんと真剣勝負の場面が浮かんで、思わずにっこりでした。笑顔でドーパミンが出たかもな~?
ありがとうございます。(^-^)/
息子さんと真剣勝負の場面が浮かんで、思わずにっこりでした。笑顔でドーパミンが出たかもな~?
ありがとうございます。(^-^)/
Posted by えじそんの母 at 2008年07月08日 07:45